勉強って家庭環境関係あるの?
本人次第
というかそもそも教育に金をかけるという発想すらない
高い金払って進学するくらいなら働いて家をささえろみたいになりがち
そのまんま俺の親
これが貧乏は繰り返すの原理だよな。
近所にすげえ貧乏夫婦居たけど洒落にならないほど切り詰めて子供大学に送り出して出世した子供がよく
高級外車で帰省してきてるわ。
家もボロ屋からムーミン谷にありそうなシャレ乙ハウスになったし。
教育に金かけさせる国がわるいみたいな発想なのかもしれんけど日本でそんな事言ってもどうしようもないわな
高校受験まではリビングで勉強する子供の方が成績いいらしい
塾に行かせてもらえなかったらしい、母子家族だったとか
でも家で自力で勉強して東北合格
結局は努力次第だろ
いくら金あっても鬱になってたら塾とか行ってもなんも収穫ないと思う
家にいるとストレスで勉強した気になるわ
そして低学歴低収入になって貧困者層が固定化する
子供なんだからほっときゃサボるのは当たり前、そういう時ケツ叩かないで何が親だ
部屋があってもさぼる空間と化してしまえば学力は低下する
家庭がうまくいってないとまともに勉強できるような精神状態にはならない
予習復習や宿題はやって当たり前な家庭と、机に向かう習慣がない家庭じゃ自ずと本人の意識に差が出来る
親兄弟の会話や考え方にもそういうのは表れるだろうし
居間で勉強する家庭は学歴が高いとかいうし
親子関係は重要
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1405935086/
文部科学省は、親の年収や学歴が子供の学業成績にどのような影響を及ぼしているのかについて調査を行い、その結果を公表した。
〜略
重要なのは親の所得や学歴が高いと、なぜ子供の成績がよいのかという点である。もっとも大きく影響している可能性があるのは勉強時間である。親の所得や学歴が高いほど、子供の勉強時間が長いという特徴が見られる。高所得で高学歴の親は、子供の学業に熱心であり、結果として家での勉強時間が長くなっていることが想像される。
お金持ちで高学歴ほど子供の成績は良いが、この差は勉強時間でカバーできる|ニュースの教科書より引用
中1の時に後ろから男に襲われて道端の小屋に連れ込まれた!その後、犯人とその後の顛末を父に聞かされた…
帰り道に襲われている女性を発見して親父の車で救出に行った…。
「(私)さんって刑務所にいたことあるんだよね?犯罪者!」だって。バカめ。私が刑務所にいた理由はなあ…
2ヶ月で肌が綺麗になった俺の方法教えるぞ!
俺を後ろから轢いた女「私の彼氏の親は893なんだよ!」 彼氏「何ガンとばしてんだおおお?」
嫁が寂しそうに『何時に帰って来れる?』と聞いてきたので早めに帰ってみたら・・・
強盗に改造モデルガンブッ放した結果wwwwwwwwwwwwwwwww
知らない女が妻になっていた件
子供がとある家を見て「こわい」と言い出した。
ママ友が家のものを盗むので、コンディショナーに脱毛剤入れといた
弟がカミングアウト、交際中と連れて来た男性は私の元カレだった…
【修羅場】朝起きたら知らない男性が家にいた。誰だお前!?
旦那の父と関係があった。気持ち悪いと思われるだろうが後悔はしていない。本気で好きだった
【復讐】彼女が轢き逃げされた。俺は相手が勝手に自滅するような方法を考えた。
川辺で酔って大暴れするDQN共!ついに我慢の限界が来た俺たちは…
震災の日に浮気相手とホテルで励んでいた所に大きな地震が来て身動きが取れなかった様
【閲覧注意+復讐】ふと見ると小学生達が蹴っているのはサッカーボールでなく…
2014.07.22 16:03 | コメント(0)をする

